甲斐国分寺に行こうとしたが・・・
「肥さんの夢ブログ」に上記の記事を書きました。
多元的「国分寺」研究に関係するものですのでリンクします。
【甲斐国分寺に行こうとしたが・・・】
http://koesan21.cocolog-nifty.com/dream/2021/08/post-6012f3.html?cid=143221833#comment-143221833
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【川瀬さんの分類】
【川瀬さんの案】(写真が入れられなくてすいません)
素弁・・・1
単弁・・・なし
複弁・・・2,4,5,6
リバイバル単弁:7・8(本にも「平城宮出土瓦に似ている」と指摘されていました)
重圏文軒丸瓦:3(重圏文であることは本でも指摘されていました)
巴文・・・なし
| 固定リンク
「古田史学」カテゴリの記事
- 神代下紀の中の「拝」について(工事中)(2022.01.31)
- 神武紀の中の「拝」について(工事中)(2022.01.31)
- 景行紀の中の「拝」について(工事中)(2022.01.31)
- 神功紀の中の「拝」について(工事中)(2022.01.31)
- 応神紀の中の「拝」について(工事中)(2022.01.31)
コメント