カンブリア宮殿(大和製麺所)
「人気店が次々生まれる
1週間のラーメン学校」
という宣伝文句にひかれて,
「カンブリア宮殿」を観た。
ラーメンは好きだが,
なかなか時間がないので,
遠くまで出かけて食べに行くことはできない。
しかし,「もし本当に美味しいなら,
挑戦してみようかな」
と思わせてくれる番組だった。
・線路や幹線道があると心理的バリアーとなり,客は来てくれない。
・今はプロではダメ。プロ中のプロでないと勝ち抜けない。
・内装(ポイントになる掲示物や
調理場が見えすぎないようにする暖簾)も大事。
・その土地の人たちの舌を知る。
(科学的な塩分調査も取り入れる)
・満足度調査では足りない。不満足調査を徹底的にやること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テレビ東京の宣伝サイトより】
カンブリア宮殿【繁盛ラーメン店を作れ!製麺機メーカーの挑戦を追う】
2013年2月7日(木)夜10時00分~夜10時54分
.小型製麺機の製造でトップシェアを誇るばかりでなく、
1週間でプロの技を身につけられるラーメン学校も開校!
競争の激しいラーメン業界で「影の指南役」と呼ばれる男とは?
.
..番組内容番組ジャンル..番組内容全国のラーメン店の数は約4万店。
毎年3500店が新規出店しては、同数の3500店が閉店廃業していく厳しい世界だ。
そんなラーメン業界で、多くの繁盛店が頼りにするのが、香川県の大和製作所だ。
製麺機を作る機械メーカーで、小型製麺機では40%のトップシェアを誇っている。
だが、大和製作所は単なる機械メーカーではない。
1週間でプロのレベルになれるラーメン学校も開校しているのだ。
麺作りからスープの仕込みはもちろん、門外不出と言われる名店秘伝の味まで教えてくれる。
そこには、経験と勘が頼りと言われたラーメン職人の世界を
一変させる科学的手法「デジタル・クッキング」があった。
番組では、このラーメン学校の1週間に密着。
製麺機の秘密と、繁盛店を生み出す社長・藤井薫の非常識とも言える戦略を紹介していく。
出演者
【ゲスト】大和製作所社長・藤井薫
【メインインタビュアー】村上龍
【サブインタビュアー】小池栄子
.関連情報
【ホームページ】
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
【Facebook】
www.facebook.com/cambrian.palace
【公式ツイッター】
cambrian_palace
最近のコメント