時代にほんろうされた「軍神」 真珠湾で戦死、前橋出身の岩佐中佐 事実を学び平和の糧に
80年前までは「軍神」として扱われ,戦後はいなかったかのように扱われた彼ら。
「時代に流されず、事実を客観的に学ぶことが平和を維持するために最も重要」
という考え方に注目してみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【時代にほんろうされた「軍神」 真珠湾で戦死、前橋出身の岩佐中佐 事実を学び平和の糧に】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411709
特殊潜航艇とは、敵海軍の泊地襲撃や、工作員潜入などに使われる軍用潜水艇・小型潜水艦。
ミゼット・サブマリンとも呼ばれる
« 日本書紀に出てくる温泉 | トップページ | 久本雅美、“女芸人”がゆえの葛藤「結婚への不安は正直あった」萩本欽一の言葉で“ガラッと変わった”考え方 »
「教育」カテゴリの記事
- カード時代の算数(2022.01.31)
- 小2の算数問題に大人ら混乱(2021.12.21)
- 「防災小説」の取り組み(2021.12.12)
- 時代にほんろうされた「軍神」 真珠湾で戦死、前橋出身の岩佐中佐 事実を学び平和の糧に(2021.12.07)
- 日本の子どもの自殺、過去最多に(2021.12.05)
« 日本書紀に出てくる温泉 | トップページ | 久本雅美、“女芸人”がゆえの葛藤「結婚への不安は正直あった」萩本欽一の言葉で“ガラッと変わった”考え方 »
コメント