あなたは「前取り」?「後ろ取り」?
スーパーに買い物に行くと,たいてい賞味期限に近いものから順に並べてある。
(手前)期限が近いもの ⇒ まだまだ先のもの(奥の方)
すると,多くの人が奥の方から取って,奥がなくなっているという現象が生まれる。
これは,資源の有効活用には良くないやり方で,結果捨てるものが多くなる。
しかし,冷蔵庫も普及した現在,あるいはコロナ対策で買い物の回数を減らしてほしい,という現在,
これを守るのはなかなか至難の業である。(だいたい半分くらいの人が「後ろ取り」しているように思う)
私も「ごめんなさい!」と心の中で手を合わせて「後ろ取り」してしまう品物もあるが,
すぐ夕飯で食べるものは「前取り」するようにしています。
皆さんはいかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 幸水と豊水 | トップページ | 19都道府県が9月30日まで「宣言」延長 »
「心と体」カテゴリの記事
- 発射準備完了(2022.04.08)
- 咲いた咲いた(2022.04.06)
- 日月神社の桜(2022.03.30)
- 町づくりセンターの桜(2022.03.30)
- ウォーキングの途中の花(2022.03.28)
セブンイレブンでは
「手前どり」の表示がパンコーナーなどにたくさんあります。
また、5%引きシールが貼ってあることもあります。
話は変わりますが
ユーチューブ「ozsong」を紹介します。
知り合いの方が55曲を歌ったり、
替え歌にしたりして楽しんでいます。
機会がありましたら、のぞいてみてください。
あっ、これはと思うかもしれません。
投稿: 翔空 | 2021年9月10日 (金) 07:52
翔空さんへ
コメントありがとうございます。
ユーチューブ「ozsongを検索してみます。
投稿: 肥さん | 2021年9月10日 (金) 10:02