〈方位の考古学〉の示す歴史像を明らかにするための地道な検証作業
「〈方位の考古学〉の示す歴史像を明らかにするための地道な検証作業」ということで,
場所を「多元的古代・多目的コーナー」にあらためて,作業を進めていきたいと思います。
「夢ブログ」だと,古代史の話題が多くなり過ぎるためです。
【古墳】【国府・郡(評)衙】【古代寺院】についてやっていきたいと思います。
ものさしは,以下のようになりますので,よろしくお願いします。
九州 ←←←←← 中国・四国 ←←←←← 畿内(大和) →→→→→ 中部 →→→→→ 関東・南東北 →→→→→ 北東北
100年 50年 ±0 50年 100年 150年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【〈方位の考古学〉の示す歴史像を明らかにするための地道な検証作業】
http://koesan21.cocolog-nifty.com/keishou/2021/09/post-499bed.html
« 中秋の名月を過ぎても,クレーターはきれいです! | トップページ | 最古の前方後円墳はどこ? もう「箸墓古墳」とは言えない?(検討中) »
「古田史学」カテゴリの記事
- NHKテレビ「ミステリアス古墳SP」(2022.03.24)
- 弥生時代の硯と机(2022.03.14)
- 吉備池廃寺金堂と武蔵国分尼寺金堂の掘込地業(2022.03.01)
- 鉛同位体比(2022.02.17)
- 泉官衙遺跡の柱には,クリ材が使われていた(2022.02.08)
コメント
« 中秋の名月を過ぎても,クレーターはきれいです! | トップページ | 最古の前方後円墳はどこ? もう「箸墓古墳」とは言えない?(検討中) »
このリンクではココログに繋がってしまいます。訂正して。
投稿: 川瀬健一 | 2021年9月24日 (金) 13:26
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
3つのサイトで作業している間にこんがらかってしまいました。
今訂正しました。
投稿: 肥さん | 2021年9月24日 (金) 14:23