アラスカで異変 永久凍土解ける
永久凍土とは、2年以上にわたって0℃以下が続く地盤のことで,
季節によって凍結と融解を繰り返す「活動層」の下に,永久凍土層がある。
永久という言葉は,永久ではなかった・・・。
この永久凍土層のうち、地表に近い部分の凍土(near-surface permafrost)は,
ものすごい勢いでへっている。
1950年・・・デナリの75%を覆う
2000年・・・約50%に減る。
2050年・・・約6%に減る。
2090年・・・約1%に減る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【アラスカで異変 永久凍土解ける】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398776
« 「盗用」と判定するために(川瀬さん) | トップページ | 現在,最も輝いている日本人・大谷翔平投手 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 本日の「新型コロナ」情報 4/10(2022.04.10)
- ジム・焼き肉…紳士服大手多角化進む AOKIや青山商事 コロナでスーツ売れず(2022.04.09)
- 本日の「新型コロナ」情報 4/9(工事中)(2022.04.09)
- 本日の「新型コロナ」情報 4/8(2022.04.08)
- 国連人権理事会からロシア“追放” 93か国の賛成により採択(2022.04.08)
コメント