大津宿に到着しました!
いよいよ京師(京都)までの最後の宿である大津に到着しました。
ウィキペディアによると,以下のように書いてありました。
東海道と北陸道(「津」は港なので,琵琶湖を水路として利用?)の分岐点だったのかな。
「大津宿(おおつしゅく、おおつじゅく)は東海道53番目の宿場で、現在は滋賀県大津市。
東海道五十三次中最大の宿場。・・・
江戸時代、大津と京都を結ぶ旧東海道の区間では牛車の往来をスムーズにするために
道に「車石」と呼ばれる花崗岩の石が敷かれた。
明治時代に馬車の利用が進むと車石は撤去され、撤去された車石は石垣などに利用された 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 祝 175万アクセス達成! | トップページ | 変異型の感染を防ぐ「スーパー中和抗体」富山大が発表 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
コメント