安芸市の議事録(瓜尻遺跡について)
瓜尻遺跡について質問されている,安芸市の議事録を見つけました。
リンクさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【安芸市の議事録】
https://www.city.aki.kochi.jp/gijiroku/giji_dtl.php?hdnFlg=9&hdnID=1270
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般質問 川島憲彦
質疑、質問者:川島憲彦議員
応答、答弁者:生涯学習課長、教育長、税務課長、危機管理課長、農林課長兼農業委員会事務局長、財産管理課長、学校教育課参事
再開 午後1時
○尾原進一議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
10番 川島憲彦議員。
○10 番(川島憲彦議員) 通告に基づきまして一般質問を行いますが、答弁される執行部の皆さんに若干お断りをいたしておきます。質問内容作成過程におきまして追加をした質問項目もあろうかと思いますが、答えられる範囲での答弁をどうかよろしくお願いいたします
初めに、新庁舎・統合中学校建設予定地における埋蔵文化財調査について伺います。
新庁舎建設予定地にはジョウマン遺跡、統合中学校建設予定地には瓜尻遺跡と呼ばれる遺跡が存在しております。それぞれの場所において発掘調査が行われております。これまでの調査報告によれば、ジョウマン遺跡においては、平成15年度の発掘調査では、溝状の遺構や5世紀頃の土器片などが確認されており、今回の調査では遺物や遺構の一部も確認されている模様であります。
また、瓜尻遺跡においても、須恵器片や多くの古代の製法による瓦片とともに、寺院の塔の上に飾る水煙という金属片の断片や、塔の中心の柱を支える礎石の塔心礎と思われる石の断片も確認された模様であるとのことであります。この寺院の年代は奈良時代から平安時代と推測されるとのことでありますが、これまでの発掘調査で全体的に確認されたものはどのようなものがあったのか、改めてお伺いをいたします。
応答、答弁者:生涯学習課長、教育長、税務課長、危機管理課長、農林課長兼農業委員会事務局長、財産管理課長、学校教育課参事
再開 午後1時
○尾原進一議長 休憩前に引き続き会議を開きます。
10番 川島憲彦議員。
○10 番(川島憲彦議員) 通告に基づきまして一般質問を行いますが、答弁される執行部の皆さんに若干お断りをいたしておきます。質問内容作成過程におきまして追加をした質問項目もあろうかと思いますが、答えられる範囲での答弁をどうかよろしくお願いいたします
初めに、新庁舎・統合中学校建設予定地における埋蔵文化財調査について伺います。
新庁舎建設予定地にはジョウマン遺跡、統合中学校建設予定地には瓜尻遺跡と呼ばれる遺跡が存在しております。それぞれの場所において発掘調査が行われております。これまでの調査報告によれば、ジョウマン遺跡においては、平成15年度の発掘調査では、溝状の遺構や5世紀頃の土器片などが確認されており、今回の調査では遺物や遺構の一部も確認されている模様であります。
また、瓜尻遺跡においても、須恵器片や多くの古代の製法による瓦片とともに、寺院の塔の上に飾る水煙という金属片の断片や、塔の中心の柱を支える礎石の塔心礎と思われる石の断片も確認された模様であるとのことであります。この寺院の年代は奈良時代から平安時代と推測されるとのことでありますが、これまでの発掘調査で全体的に確認されたものはどのようなものがあったのか、改めてお伺いをいたします。
※ 以下も続きます。
« 【楽天好き】注目のドラフト1位ルーキー、早川隆久インタビュー | トップページ | 久しぶりにしらさぎの姿 »
「古田史学」カテゴリの記事
- NHKテレビ「ミステリアス古墳SP」(2022.03.24)
- 弥生時代の硯と机(2022.03.14)
- 吉備池廃寺金堂と武蔵国分尼寺金堂の掘込地業(2022.03.01)
- 鉛同位体比(2022.02.17)
- 泉官衙遺跡の柱には,クリ材が使われていた(2022.02.08)
コメント