ホンビノス貝
あさりによく似ているが,サイズがはまぐりのように大きい。
スーパーには出ているが,どんな味なのか未知の貝。
それがホンビノス貝だった。
それをNHK「あさイチ」でやっていた。
砂抜きがいらず,値段がやすい。
しかも,うまみ成分(コハク酸)があさりの5倍だという。
美味しくたべるコツは,「放置すること」。
放置すると(酸欠にすると),うまみ成分が2倍に。
濡れタオルに包んで冷蔵庫に1日置いておきましょう。
酒蒸しはもちろん,ラーメンに入れても美味しい。
【ホンビノス貝】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%82%A4
« 〈方位の考古学〉の年表に位置付けてみる(2/15改訂) | トップページ | 所沢めぐり(西部) »
「心と体」カテゴリの記事
- 発射準備完了(2022.04.08)
- 咲いた咲いた(2022.04.06)
- 日月神社の桜(2022.03.30)
- 町づくりセンターの桜(2022.03.30)
- ウォーキングの途中の花(2022.03.28)
コメント