月命日
母が亡くなって3か月が経とうとしているが,
意外にダメージが大きかった。
いろいろなことを「二人三脚」でやってきたので,
登っている梯子を外された感じがする。
そこで,「月命日」という仕組みを利用して,
母を含む4人(祖父・祖母・父・母)の墓参りに行こうと考えた。
月に一度そういう日があるのも悪くない。
新しいイベントを主催している気分にもなる。
4人の月命日はバラバラなので,母の月命日の30日を代表させる。
その日にお墓の花を新しくし,4本の線香を焚いて来る。
幸いお墓は歩いて10分のところにあり,途中のスーパーさえきで花も買える。
線香に至っては,我が家にいくらでも在庫がある。
ちなみに,月命日は年に11回ある。
10月30日は「本命日」なので,親戚を呼んで法事をする必要があるだろう。
それが一周忌という訳だ。
« 2つのサークルに「zoom参加」できるか? | トップページ | 新田郡家に,礎石建物の「第5段階」あり! »
「心と体」カテゴリの記事
- 津波で長男失った父、出会い重ね生きる道変化 命守る“バトン”胸に【#あれから私は】(2021.03.08)
- CAN CAFE~大阪府岸和田市(2021.03.08)
- 「原発事故がなければ…」 孤独の中うつ発症、弘前の施設で暮らす南相馬出身男性 【#あれから私は】(2021.03.08)
- 春の花(2021.03.07)
- 志村けん「7つの言葉で人生が変わった!」元付き人が明かした素顔(2021.03.05)
月命日は毎月ある…と思ってましたが、
30・31日だと2月にはないんですね。
投稿: 北活 | 2021年1月17日 (日) 17:20
北活さんへ
コメントありがとうございます。
〉 月命日は毎月ある…と思ってましたが、
30・31日だと2月にはないんですね。
いやいやそんなことはありません。
給料も前日に入金してもらいましたので,
月命日も「前日」にやればいいのでは?
2月の月命日は28日にやる予定です。
投稿: 肥さん | 2021年1月17日 (日) 19:07