正倉院を囲む大規模な溝跡(南相馬市のホームページより)
南相馬市のホームページに,泉官衙遺跡の正倉院を発掘した時の
大規模な溝の跡が出ていた。
人間の大きさと比べると,かなり大きな溝であったことがわかる。
正倉院を囲む大規模な溝跡
« 「E」じゃなくても「A」じゃないかキャンペーン | トップページ | 家の片付け 1/11 »
「古田史学」カテゴリの記事
- お寺の「伽藍」カード(2021.03.08)
- 各時代の遺跡・遺構・遺物と共に(2021.03.07)
- 本邦初公開!「塔の基壇」カード(2021.03.04)
- 肥前国に「2つの勢力」あり~1年半前の全国遺跡の精査を思い出す(2021.03.03)
- 瓜尻遺跡の発掘調査資料(2021.03.02)
コメント