騒動後、通りはゴーストタウンに 沖縄の矛盾が凝縮された街【#コザ騒動50年】
サイトのニュースで沖縄県で50年前に起きた「コザ騒動」についていろいろ知った。
「「コザ騒動」の歴史的評価は定まっていない。用語一つとっても「コザ騒動」「コザ暴動」
「コザ事件」「コザ民衆蜂起」と割れている」とのこと。
私が勤めていた埼玉県の秩父事件と,そういう点ではやや似ているかも。
沖縄県はもともと琉球王国だったのだし,「琉球処分」という憂き目も味わった。
そして,沖縄戦での数々の悲劇・・・。多くの人が亡くなった。
さらに敗戦後は1972年まではパスポートが必要だったわけだから,占領下の事件も当然あった訳だ。
62歳の私が12歳だった頃の現代史。それが「コザ騒動」というできごとだった。
【騒動後、通りはゴーストタウンに 沖縄の矛盾が凝縮された街【#コザ騒動50年】】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a1ff0b54581cc53be9e56767f308c5ec15bed21
« 年末のペンキ塗り | トップページ | 「大宰之印」は唐から押し付けられた印かも? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 仮設・復興住宅での「孤独死」614人 3県の10年間(2021.03.08)
- 春が確実に近づいている(2021.03.02)
- スノームーン(2021.02.28)
- 新型コロナによる米国の死者が50万人に(2021.02.27)
- 宣言 関西3府県と愛知・岐阜を先行解除へ(2021.02.25)
コメント