その時,「歴史」は始まった!(9)
【久想さん(インターネットへの導き)】
今は疎遠になってしまっているが,私をインターネットの世界へ導いて下さった
という点で,感謝しなければならない人に,九想さん(ハンドルネームです)がいる。
パソコン通信と呼ばれていた時代からインターネットに関り,
新所沢の居酒屋「楽家」での40代=私の「IT革命」を応援していただき,
ブログ活動15年の基礎を教えて下さった。
(私は「メールマガジン」→「ホームページ」→「ブログ」と形態を変化させていった)
九想さんは,「九想庵」というサイトを今でも続けられ,独特の表現で書かれている。
かつてブックマークには,新所沢の友人として「夢ブログ」が載せられていたが,
今は削除され,その後翔空さんのサイト「生出庄翔空庵」が登場している。
« 八雲神社の大銀杏(北秋津) | トップページ | その時,「歴史」は始まった!(8) »
「心と体」カテゴリの記事
- CAN CAFE~大阪府岸和田市(2021.03.08)
- 「原発事故がなければ…」 孤独の中うつ発症、弘前の施設で暮らす南相馬出身男性 【#あれから私は】(2021.03.08)
- 春の花(2021.03.07)
- 志村けん「7つの言葉で人生が変わった!」元付き人が明かした素顔(2021.03.05)
- りんごにメジロ(2021.03.05)
コメント