私のお棺に入れてほしいもの
母の旅立ちを見送った翌日に,上記のことを書くのは早い気もするが,
両親がいなくなった今が書く時期とも考える。
また,「いよいよ自分の番が来た」とも思えるので・・・。
私は父や母と違って信仰がないもので,その関係はいらない。
ただ,生きてきた過程でまとめてきた数冊の共著の本と
10冊のガリ本は入れてもらえるとありがたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共著『1時間の授業技術・中学歴史』(日本書籍)
共著『発見された倭京・太宰府都城と官道』(明石書店)
ガリ本『今日までそして明日から』
ガリ本『ぴぃ~すちゃん』
ガリ本『ぼちぼちいこか』
ガリ本『レッツ・ゴー3組』
ガリ本『肥さんのー「多元的古代」通信』
ガリ本『5組かわら版』
ガリ本『ダイオキシンのない街・所沢をめざして』
ガリ本『肥さんのこの10年〜40代の仕事』
ガリ本『肥さんのこの10年〜50代の仕事』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガリ本で今作りたいと思っているのが,古代史関係のもの。
〈方位の考古学〉を含む「多元的古代」解明のための1冊としたい。
と言っても,あまりこだわりすぎると作れなくなるので,
『肥さんのこの10年〜60代の仕事』というような形も考えている。
仮説実験授業と古田史学で合わせれば,ページ数も稼げる。
少なくとも100ページにはしたいなあ。
« 「エール」に出演 | トップページ | 今後の打ち合わせ »
「心と体」カテゴリの記事
- CAN CAFE~大阪府岸和田市(2021.03.08)
- 「原発事故がなければ…」 孤独の中うつ発症、弘前の施設で暮らす南相馬出身男性 【#あれから私は】(2021.03.08)
- 春の花(2021.03.07)
- 志村けん「7つの言葉で人生が変わった!」元付き人が明かした素顔(2021.03.05)
- りんごにメジロ(2021.03.05)
コメント