来年のことを言おう
「来年のことを言うと,鬼が笑う」と聞くが,
来年のことくらい見込みを付けておいてもいいと思う。
どんな年にしたいか,イメージしておくことが悪いはずはないと思うから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)健康面
母が亡くなったことで,あらためて健康面を意識しようと思っている。
いくら志が高くても,命あっての物種である。
受けられる検査は,「未来への投資」だと思って受けてみたい。
(2)来年度の畑
今年度初挑戦した畑の野菜作りだが,いま迷っているところだ。
これは3月の「募集」の時期までには決めたいと思う。
楽しいところもたくさんあるのだが,腰痛・採れ過ぎ問題などもあるので。
(3)ガリ本作り
母の葬儀などで忙しくて,年内には取り組めそうもない。
来年度前半には,必ず作りたい。(やはり仮説+古代史かな?)
(4)家の整理整頓をしたい
母の生きているうちは,なかなか手が付けられなかったものも含め,
来年は「断捨離元年」を銘打って,体とともに家のスリム化を図りたい。
(5)ウォーキングは続ける
心身の健康の基礎をつくる為,ウォーキングは続けたい。
Oさん夫妻にも会えたり,メダカの世話や畑の様子を見に行くこともできる。
これはスマホの歩数計のお陰だ。
« 九州王朝の「国字」 | トップページ | 古代史セミナー2020 (2日目) »
「心と体」カテゴリの記事
- 津波で長男失った父、出会い重ね生きる道変化 命守る“バトン”胸に【#あれから私は】(2021.03.08)
- CAN CAFE~大阪府岸和田市(2021.03.08)
- 「原発事故がなければ…」 孤独の中うつ発症、弘前の施設で暮らす南相馬出身男性 【#あれから私は】(2021.03.08)
- 春の花(2021.03.07)
- 志村けん「7つの言葉で人生が変わった!」元付き人が明かした素顔(2021.03.05)
コメント