出雲の「二大遺跡」
「出雲神話は有名だが,考古出土物が出ていない!」
というのが,それまでの評価だったらしい。
しかし,「二大遺跡」の発掘により,
出雲は単なる神話の里だけではなく,
かつて権力を持っていた時代があったことが確信される場所となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【荒神谷遺跡】
http://www.kojindani.jp/iseki/
【加茂岩倉遺跡】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%8C%82%E5%B2%A9%E5%80%89%E9%81%BA%E8%B7%A1
« 街道・古道歩き | トップページ | タカタロウさんより »
「古田史学」カテゴリの記事
- NHKテレビ「ミステリアス古墳SP」(2022.03.24)
- 弥生時代の硯と机(2022.03.14)
- 吉備池廃寺金堂と武蔵国分尼寺金堂の掘込地業(2022.03.01)
- 鉛同位体比(2022.02.17)
- 泉官衙遺跡の柱には,クリ材が使われていた(2022.02.08)
コメント