今年の古代史セミナーは,「ハイブリッド方式」
大学セミナーハウスから,以下のようなお知らせが届いた。
新型コロナ対策として,直接参加するほかに,zoom参加などもあるということだ。
私は直接会って話したい方もいるし,直接参加しようと思っているが,
「密」にならないようにするための工夫なのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11月14日、11月15日開催)
〇古田武彦記念古代史セミナー2020(セミナーハウス会場+オンラインセミナー)
このセミナーは、「ハイブリッド方式」での開催を予定しています。
即ち、通常通りセミナー会場に御来場頂いて参加して頂く他に、
インターネット会議システム(Zoom など)を用いて
御自宅などから参加して頂くことも可能にすべく準備を進めています。
テーマ:「邪馬台国」はなかった
これが本部の建物で,別棟で研究会をしたり,
宿泊をしたりします。
« 楽天が塩見の好投で24勝目 | トップページ | 新型コロナに関する新知見 »
「古田史学」カテゴリの記事
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
- 新田郡衙遺跡の「5段階」の変遷(2021.01.18)
コメント