大阪冬の陣で徳川家康が使用した射程距離500mの大砲
« 金属器レプリカの「移動」は? | トップページ | 楽天が内田の満塁弾で16勝目 »
「教育」カテゴリの記事
- 社会科サークル 2021年1月(2021.01.15)
- 動物の体温~人間が低い理由は?(2021.01.15)
- 雪の重さ(2020.12.20)
- 35人学級へ来年法改正 公立小、閣僚折衝で合意(2020.12.17)
- クリスマスに食べる肉料理といえば(2020.12.17)
« 金属器レプリカの「移動」は? | トップページ | 楽天が内田の満塁弾で16勝目 »
« 金属器レプリカの「移動」は? | トップページ | 楽天が内田の満塁弾で16勝目 »
関ケ原の戦いは、スペイン(豊臣)とオランダ(徳川)の代理戦争だった。
オランダは、家康を通して、佐渡の銀も狙っていた…という番組をわりと最近見ました。
タイトルとかはすっかり忘れちゃったんだけども(笑)
投稿: 北活 | 2020年7月19日 (日) 22:20
北活さんへ
コメントありがとうございます。
〉 関ケ原の戦いは、スペイン(豊臣)とオランダ(徳川)の代理戦争だった。
オランダは、家康を通して、佐渡の銀も狙っていた…という番組をわりと最近見ました。
「以後予算に“大砲”を!」だと思いました。(笑)
投稿: 肥さん | 2020年7月19日 (日) 22:39