高齢者向けの施設の種類
ベネッセが上記の情報を流してくれているのでリンクした。
【高齢者向けの施設の種類】
私の友人はお母さん(要介護3)の介護をしていたのだが,
つい先日「特別養護老人ホーム」に入ることができた。
ただ,決して安くはないらしく,4人部屋に移したいと言っていた。
特養でも個室はかなり負担が厳しいみたいです。
我が家は「要介護2」で,その方よりは軽いが,
先日の「大」捕り物の件もあり,予習しておこうと思っている。
(「共倒れ」が一番困るので・・・)
なお,次の短歌が7月12日(日)の「朝日歌壇」に載っていることを
Aさんから教えていただいた。ありがとうございました。m●m
絶対にオンラインでは伝わらぬ鼻のみが知る介護の時間 瀬口美子
« 8月の楽しみ | トップページ | 新型コロナ版「目は口ほどにものを言い」 »
「心と体」カテゴリの記事
- 発射準備完了(2022.04.08)
- 咲いた咲いた(2022.04.06)
- 日月神社の桜(2022.03.30)
- 町づくりセンターの桜(2022.03.30)
- ウォーキングの途中の花(2022.03.28)
特養の個室でいくらかかるんですか?
母の終末のために、つい先日
離騒庵を売却しました。
投稿: 離騒庵 | 2020年7月15日 (水) 13:45
離騒庵さんへ
コメントありがとうございます。
〉 特養の個室でいくらかかるんですか?
母の終末のために、つい先日
離騒庵を売却しました。
今度その方にあったら聞いておきたいと思います。
「離騒庵の売却」とは,ずいぶん大きなできごとですね。
投稿: 肥さん | 2020年7月16日 (木) 04:51
築44年の不動産を持っていても、現在の異常気象を考えると
何時負動産に成るか解らないからね。売却益も出たし、
まんまるに貸した賃料その他諸々を考えると、大和のマンションは、
タダで、手に入れたようなものだよ。名義も別居人のものだから、
固定資産税掛からないしね。なお、離騒庵の買主はタイ人です。
コロナ禍に乗じて、外資は日本の不動産を買いあさっています。
投稿: 離騒庵 | 2020年7月16日 (木) 06:43
離騒庵さんへ
コメントありがとうございます。
〉 なお、離騒庵の買主はタイ人です。
コロナ禍に乗じて、外資は日本の不動産を買いあさっています。
中国人だけでなく,タイ人も日本の不動産を買っているのんですね。
「他人のピンチは,自分のチャンス」ということか。
投稿: 肥さん | 2020年7月17日 (金) 06:07