新型コロナと共に
新型コロナと共に,私たちはしばらく暮らしていく。
力でねじ伏せようとしても屈しない彼らに,
粘り強く対処していく日々が始まっているのだ。
その際やはり「グラフ」は大切な指標の一つだ。
私は「相棒」が終わった直後の夕方のニュースで
「今日の感染者数」を聞き,一喜一憂している都民の1人だが,
それをまとめたものが下のグラフだ。
もちろんこの統計のやり方にまったく問題がないとは思わないが,
人間,なんらかの「目に見える形」がないと動けないのも事実。
ただ,死者数のグラフもできるのだろうが,死者の増減に一喜一憂はしにくい。
「このままいくと,感染者が増えるかも・・・」くらいの心配半分の感覚が,
バランスを取ることであるような気がする。
あまりに心配性になり過ぎると,かえって「コロナ鬱」になりそうなので・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
検温・・・デイサービスに行く母には義務付けられているので,続けて私も
手洗い・・・食事の調理の前には「薬用せっけん」を使う
マスク・・・スーパーへの買い物ややウォーキングの際には励行
3密回避・・・できる範囲で努力
夏まで都内に出ない・・・神田神保町へ行かないというのが一番つらいかも
« あじさいの家(2) | トップページ | ユリが咲いています(23輪) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【ロッテ】佐々木朗希が完全試合、巨人槙原以来28年ぶり 13連続奪三振の日本新とW快挙(2022.04.10)
- 楽天VS日本ハム 4/10(2022.04.10)
- 楽天VS日ハム 4/9(2022.04.09)
- 楽天VS日ハム 4/8(2022.04.08)
- いよいよ明日から,大リーグ開幕(2022.04.07)
肥沼さんへ
神保町まで出かけて本の物色をする。
電車が込み合う時間を避けて、人混みを避け、あとはマスクをして、家に戻ったら必ず手と指を石鹸で念入りに洗う。
これで十分対策できていると思いますよ。
手洗いが、食事の支度の前だけになっていますが、外出して帰宅したらかならず石鹸で手洗いしたほうが良いと思います。
すでに一旦感染は下火になっていますから、対策を取っていれば良い段階にあると思います。
投稿: 川瀬 | 2020年6月 8日 (月) 16:00
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 手洗いが、食事の支度の前だけになっていますが、外出して帰宅したらかならず石鹸で手洗いしたほうが良いと思います。
帰宅時にはフツーの石鹸で洗っています。それを食事の準備には,「薬用石鹸でしています」ということです。
〉 すでに一旦感染は下火になっていますから、対策を取っていれば良い段階にあると思います。
そうですかあ。「やせ我慢」しないで行ってこようかな!
投稿: 肥さん | 2020年6月 8日 (月) 22:37
肥沼さんへ
ネット検索したら三省堂本店をはじめ、多くの古書店が営業を始めているようですよ。
最新の営業状況一覧をリンクしておきます。
http://ocha-navi.solacity.jp/ocha-navi/notice/157/download.pdf
本と街の案内所のサイトです。
https://twitter.com/jimbou_info
平日の日中に行けばよいと思います。本屋で濃厚接触はないですから、人混みだけは避けて。
投稿: 川瀬 | 2020年6月 8日 (月) 23:46
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 平日の日中に行けばよいと思います。本屋で濃厚接触はないですから、人混みだけは避けて。
そうですね。お昼頃に出発して,「相棒」までには戻る形で。(笑)
投稿: 肥さん | 2020年6月 9日 (火) 06:06
コロナなんかただの風邪なのよ…
台湾の別居人は私は絶対コロナなんかならないと
強い心でスナック勤め雀荘に入り浸って、金儲けしてるよ
コロナの怖いのは、経済への影響なのよ。僕の場合、30万位で済んだけど…
肥さん場合、都民の端くれだから、神田じゃなくて
所沢への移動を控えたほうが…
投稿: 離騒庵 | 2020年6月 9日 (火) 18:57
離尊庵さんへ
コメントありがとうございます。
確かに経済がだいぶやられています。
二ケ月持ちこたえられないところがずいぶんあります。
要は「正しく怖がり,怖がり過ぎない」というこでしょうが,
この国では「みんなが〜するからする」
「みんなが〜しないからしない」という雰囲気があるようです。
(良くも悪くもですが)
それに抗するのはけっこう大変かも。
投稿: 肥さん | 2020年6月10日 (水) 05:58
「正しく怖がり怖がり過ぎない」
その通り正解です。人出が多くなってきたことは、
経済の復活の兆しで、僕は喜ばしいこと思っています。
「自粛警察」の広報部長のマスコミは、街頭インタビューでも
人出の増加を悪いことのように言う人の意見ばかり
取り上げています。
投稿: 離騒庵 | 2020年6月10日 (水) 11:45
離騒庵さんへ
コメントありがとうございます。
〉 「自粛警察」の広報部長のマスコミは、街頭インタビューでも
人出の増加を悪いことのように言う人の意見ばかり
取り上げています。
今は「危険だ」と言っていればいじめられない時期だからでしょうね。
投稿: 肥さん | 2020年6月10日 (水) 13:40