「自給自足」の番組
昔「自給自足」をしている家の様子をテレビ番組で観た時,
その家の主人が「米と肉以外は,畑で採れたものを食べている」と言っていた。
その時は「米と肉は買うんだ」と思っていたが,
今年は農園で野菜を栽培しているので,それが実感として分かった。
要するに,毎日のように野菜の収穫があるという事態だ。
4月・・・小松菜を中心とした菜っ葉類
5月・・・サンチュ・サニーレタス・結球のレタス類
6月・・・きゅうり・大根・なす・じやがいも・いんげん・ピーマン・ズッキーニ等
これらが食卓を彩るというより「あふれる」のが,日常である。
(しかも2軒の居酒屋に助けていただいている!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きゅうり・・・浅漬けかドレッシングで
大根・・・電子レンジでゆでて,昆布だしに漬ける
なす・・・麻婆ナス
じゃがいも・・・電子レンジでふかして主食に
いんげん・・・ゆでてマヨネーズで
ピーマン・・・豚肉と炒める
ズッキーニ・・・炒め物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母はあまり野菜は好きではないが,じゃがいもは別格で,
それが血糖値を上げないか心配だ。
今年は晴れと雨とかうまく重なったので,豊作の年らしい。
採れないより採れた方がうれしいのだが,
採れ過ぎると食べきれないのが悩みのタネである。
7月・・・トマト・枝豆・里芋等が予定されている。
« 【練習試合(10)楽天VSヤクルト】 | トップページ | 歯医者さん,ありがとう! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
コメント