何故「オレオレ詐欺」に騙されるのか?
新型コロナを利用したオレオレ詐欺の被害が出ているそうだ。
何故「オレオレ詐欺」に騙されるのかという問題について,
「ためしてガッテン!」で扱っていたので,紹介しよう。
番組の解説によると,オレオレ詐欺は,
「パーソナルスペースの聴覚の錯覚を利用した犯罪」なのだそうだ。
同じ内容でも耳元でいわれたのと,離れて言われたのでは効果が違うというのだ。
(たとえば,愛のささやきは,耳元で言われた方が効果があるでしょ!)
そして,とても興味深いことに,人間は耳元(すごく近い距離)で言われたことは,
相手の期待に応えたくなるらしいというのだ。(頭ではわかっていても,相手の言う行動をとってしまう)
これは本能に近い問題なので,「おろかだから」とか「高齢だから」とかの問題ではない。
すべての人が騙される可能性を持っているということなのだ。
ではどうしたらいいか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)基本設定で,「常に留守電」にしておく。
(2)すぐに電話に出ない。まず,相手にしゃべらせる。
こちらからしゃべるということは,相手に自分の情報を教えることだからである。
(2)「留守電の無機質な応答では失礼」と思う人は,自分の声で録音しておく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優しい人(高齢者)ほど「機械的な対応は相手に失礼」と思って「常に留守電」がなかなかできないらしい。
ところが,電話に出ると,直にオレオレ詐欺の犯人とパーソナルスペースでしゃべってしまうから騙される。
私は基本設定を「常に留守電」にしている。(ボタンを押すだけ)そのため「いつ電話してもいない」と言われるが,
大事な用事があるなら,その内容を録音してくれればいいのだ。
実際は私は家にいて「誰からの電話か」を確認できた段階で,「ごめんなさい。家が広いもので,すぐ出られなくて・・・」(笑)
と言って出るという次第だ。(出ない時は,本当にいないか,あなたの電話に出たくない場合なのである)
« 会釈や手を振るだけでも・・・ | トップページ | 「zoom高崎サークル」の前日練習会 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アニー平川さんは,「安子」さんだった(2022.04.05)
- 「カムカムエヴリバディ」ひなたの元カレ・五十嵐、まさかの告白に賛否!(2022.04.03)
- NHK・突撃!カネオくん「古代遺跡のお金の秘密」 (2022.04.02)
- ブラタモリ~構造線SP(2022.04.02)
- 反町隆史・卒『相棒』 シーズン20を迎えた異例の刑事ドラマ 4つの長寿の理由(2022.03.23)
コメント