岐阜県が「出口戦略」で独自基準
新型コロナの影響は,全国一緒ではないので,
特に影響の少ない県では「出口戦略」の独自基準が出されるだろう。
今回取り上げたのは,岐阜県のもの。
いろいろな項目が扱われていて,基準も明確であると思うが,
いかがでしょう・・・。
【岐阜県が「出口戦略」で独自基準】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000054-mai-soci
« 牛丼の「すき家」で売っているものは? | トップページ | メダカ9匹&蓮の芽3つ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 本日の「新型コロナ」情報 4/10(2022.04.10)
- ジム・焼き肉…紳士服大手多角化進む AOKIや青山商事 コロナでスーツ売れず(2022.04.09)
- 本日の「新型コロナ」情報 4/9(工事中)(2022.04.09)
- 本日の「新型コロナ」情報 4/8(2022.04.08)
- 国連人権理事会からロシア“追放” 93か国の賛成により採択(2022.04.08)
肥沼さんへ
岐阜県のサイトを見てみました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-joho/shingata_corona_kansendoko.html#kensa_ken
この中の「岐阜県における新型コロナウイルス感染者発生状況図」を見ると発生状況がよくわかります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-joho/shingata_corona_kansendoko.data/0508hasseijoukyou.pdf
全感染者150名のうち、感染源がわからないのは26名のみ。他はみなクラスター発生。職場やナイトクラブや飲食店や合唱団という、人が多く集まって密集する環境。ほとんどのクラスターはすべて潰したもよう。
リンク不明の患者は4月22日に一人確認されて以後は確認されていないし、以後確認された感染者は5月3日の1名のみで、この人は以前確認された人の濃厚接触者なので、4月22日以後はリンク不明の感染者は一名も確認されていない状況。
これがこのまま7日間続けば、確かに規制は緩和できるでしょうね。
投稿: 川瀬 | 2020年5月10日 (日) 13:05
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 これがこのまま7日間続けば、確かに規制は緩和できるでしょうね。
ぜひ岐阜県が「良き先例」を作ってくれることを祈ります。
投稿: 肥さん | 2020年5月10日 (日) 16:45