この花は何の花か?(2)
翔空さんのコメントに従って,
「ユッカラン」で検索してみました。
当たりのようです。
ランと言っても,いわゆる蘭とは別種らしいです。
北米南部原産で,明治中期に渡来とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ユッカランについて】
http://hamakazuchan.la.coocan.jp/flowers/gojyuuon/yucca-ran.html
【ユッカランの写真】
« 授業書と作業書 | トップページ | 相棒「右京の同級生」 »
「心と体」カテゴリの記事
- 発射準備完了(2022.04.08)
- 咲いた咲いた(2022.04.06)
- 日月神社の桜(2022.03.30)
- 町づくりセンターの桜(2022.03.30)
- ウォーキングの途中の花(2022.03.28)
さすが肥さん早いね。
私の記憶も確かでしたね。
新知見いろいろありがとうございました。
日本名「厚葉君が代蘭」牧野富太郎命名だったとは。
中国名「凰尾蘭」鳳凰の尻尾とか
「ユッカ」は「青年の木」いいですね。
投稿: 翔空 | 2020年5月23日 (土) 09:40
翔空さんへ
コメントありがとうございます。
このサイトには,動物(主に猫)や植物(特に花)に詳しい方がいらっしゃるので,
記事にしやすいし,アドバイスしてもいただけて,助かっています。
今後ともよろしくお願いいたします。m●m
投稿: 肥さん | 2020年5月24日 (日) 05:27