« ドレッシングを持って畑に行こう | トップページ | サンチゥを召しませ »
「心と体」カテゴリの記事
- 発射準備完了(2022.04.08)
- 咲いた咲いた(2022.04.06)
- 日月神社の桜(2022.03.30)
- 町づくりセンターの桜(2022.03.30)
- ウォーキングの途中の花(2022.03.28)
« ドレッシングを持って畑に行こう | トップページ | サンチゥを召しませ »
« ドレッシングを持って畑に行こう | トップページ | サンチゥを召しませ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
肥沼さんへ
これは、「昼咲き月見草」という外来植物です。
投稿: 川瀬 | 2020年5月16日 (土) 01:15
「モモイロヒルザキツキミソウ」
「桃色 昼咲き 月見草」
月見草は黄色なのに桃色
月見草は夕方から朝方まで咲くのに昼に咲く
それでも月見草?
というわけで
「モモイロヒルザキツキミソウ」
しばらく前にこの花は?と思って調べたことを思いだしました。
この頃はいろいろなところで見ることができますね。
今後ともお見知りおきのほどよろしくお願いします。
投稿: 翔空 | 2020年5月16日 (土) 10:17
川瀬さんへ 翔空さんへ
コメントありがとうございます。
昼咲き月見草という草なのですか。外来種。
それで調べてみたいと思います。
投稿: 肥さん | 2020年5月16日 (土) 14:27
翔空さんへ
>月見草は黄色なのに桃色
月見草は夕方から朝方まで咲くのに昼に咲く
それでも月見草?
黄色い花で「月見草」と呼ばれている花の本当の名前は「オオマツヨイグサ」もしくは「マツヨイグサ」です。本当の月見草の花の色は白です。
http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/w/tukimisou.htm
このサイトの説明と写真は見事です。
投稿: 川瀬 | 2020年5月16日 (土) 14:42