メダカと畑の仕事へ
床屋に外出するついでに,メダカと畑の仕事もしてきた。
両方とも小まめに見てやらないといけない仕事だ。
(デジカメを忘れて,スマホの映像を撮った)
水を念のため持っていったら減っていたので助かった。
餌をまくと,例のように狂喜乱舞した。
ご覧のように一番手前の小松菜をはじめとした菜っ葉類がリードしているが,
その向こうのジャガイモも葉を伸ばしてきた。
かわいい目を出しているトウモロコシや大根も愛しいし,
レタス類も成長してきている。
ところが,先輩たちの畑を見て,ある種をまいていないことに気が付いた。
ビールの友・枝豆をまいていなかったのだった。
これは,歯医者に行ったため1時間遅れて参加した前回の講習会で,
口頭で指示が出たものと思われる。(種はずいぶん前にもらっていた)
私はその指示を聞くことができなかったので,10日遅れてしまった。(涙)
あとまだ植えていないものは,トマト・きゅうり・ピーマン・ズッキーニといったの
果菜類と呼ばれるものである。(今週末の第4回か)
さらに,柱を立てたり,麻ひもを渡したりする作業もある。
そういうことを終えると,「春植え」の作業がようやく終了ということになる。
« チョコミントとかんぴょう巻きの意外な共通点とは何か? | トップページ | 人との接触を8割減らすための10のポイント »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
« チョコミントとかんぴょう巻きの意外な共通点とは何か? | トップページ | 人との接触を8割減らすための10のポイント »
コメント