今さら聞けないニュース用語
新型コロナに関するニュースでは,
外来用語が多数使われていて困る。
しかし,今さら聞けないニュース用語を,
ここでいくつか紹介します。
他にもあるけど,あまり多いと覚える気がしないのも事実。
今日はここまでにしておきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★オーバーシュート: ある地域で爆発的に感染者が増えること。(類義語 アウトブレイク)
★パンデミック: 日本語的には“感染爆発”などと訳され、感染症や伝染病が全国的・世界的に大流行し、非常に多くの感染者や患者を発生すること
※パンは「全て」、デミアは「人々」を意味する。世界保健機構(WHO)は流行の規模に応じ、地域的なエンデミック、国内ないし数か国のエピデミック、世界的で規模が最も大きいのをパンデミックと使い分ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■クラスター: かたまり・集まりといった意味。集団感染といった意味合いを持つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
✖ロックダウン: 都市封鎖。強制的に生命維持や緊急対応等を除き、それ以外で外出・往来などを禁止すること。
« 志村けんの訃報 | トップページ | この際だから,歴史の勉強 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 春が確実に近づいている(2021.03.02)
- スノームーン(2021.02.28)
- 新型コロナによる米国の死者が50万人に(2021.02.27)
- 宣言 関西3府県と愛知・岐阜を先行解除へ(2021.02.25)
- 栃木 足利の山火事 発生から4日経過 延焼続き消火活動は難航(2021.02.25)
コメント