愛の世代ズのライブ 2/29
昨日は蔵前のスローライフで行われた
愛の世代ズのライブに行ってきた。
4組も出演者がいて,しかも「まだ来ていない人がいるので順を変える」
なんてこともあり,一番最初と一番最後を入れ替えてのスタートだった。
愛の世代ズは3番目(OAの梅一輪も含めると4番目)だったが,
直前が実力派の「Yuzukana」(前にも共演)だったので,
かなり緊張していた模様だった。
MC中心の40分は若い参加者たちにはけっこうウケていたようにも思うが,
歌を聴かせるところとMCの境目がはっきりせず,少々残念だった。
「新宿の夜」「おじいちゃんの唄」「雲上にて」はそれぞれ背景があるわけで,
聴衆としては,「この歌にはそういう背景があるのか」とわかって聴きたい。
あと,MCは2人が役割分担をしておいてもらわないと,
「2人の混乱ぶり」がウケてしまっては,残念な時間になってしまうと思う。
まあ,5つのグループの中で1つくらい「緊張を緩めたい時間」を求めたい
というのも聴衆の心理ではあるが,それに合わせる必要はない。
今回は厳しいことを書いているが,これまでの歌の財産を無駄にせず,
できたら新曲も披露して,40分という与えられた時間に全力を尽くしてほしい。
« 「Yuzukana」はかなり良い | トップページ | 2月は「全日」でした! »
「音楽」カテゴリの記事
- Soundyで「尾崎紀世彦」(2021.03.07)
- バリトン歌手を目指している教え子(2021.03.06)
- Soundyで「商売」の話(2021.03.04)
- Soundyで「やさしく歌って」(2021.02.28)
- 青春アカペラ甲子園!「ハモネプリーグ2021」(2021.02.27)
肥沼さんへ
ええーーー!!!。
今一番危ないのは小規模ライブだと言われているのに。そんなところに参加したのですか?
危ない危ない。
これから毎日体温を測ってください。
新型コロナウィルスによる感染症の最初の症状は
・から咳がつづく か ・いきなり高熱が出る
熱が出たら平曲会のご参加はご辞退ください。
投稿: 川瀬 | 2020年3月 1日 (日) 13:29
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 ええーーー!!!。
今一番危ないのは小規模ライブだと言われているのに。そんなところに参加したのですか?
そうですよ。前々からの約束ですから。
おまけに電車の中で咳をしている人にも遭遇しました。
これで私は「要注意人物」ということになりますね。
投稿: 肥さん | 2020年3月 1日 (日) 15:58
>そうですよ。前々からの約束ですから。
おまけに電車の中で咳をしている人にも遭遇しました。
これで私は「要注意人物」ということになりますね。
約束とは言え、関東でもっとも感染が進んでいるのが東京。その東京のライブに行くとは危険極まりない。会場では入り口で検温して熱のある人や咳のでる人の入場お断りはしてないでしょ。この方が電車の中での咳をしている人との遭遇より怖い。咳は花粉症でも出るのです。ましてや通常の風邪やインフルエンザでも咳はでる。
新型コロナウィルスによる感染症の初期症状は、空咳(つまり鼻水やツバキの飛散を伴わない咳)と発熱、さらに異常な倦怠感ですから。
もっとも暮れから正月に肥沼さんが罹ったのが新型コロナウィルスによる風邪だったとしたら、すでに体内に抗体はあるので、罹るリスクはないということになるのですが。
くれぐれも毎日体温を測って、体調管理に努めてください。
そしてお母様の体調にも要注意です。
先ほどネットで見ていたらヤフーニュースで中国の保健当局の発表で、感染は主に家庭内で起きていたとありますから。
投稿: 川瀬 | 2020年3月 1日 (日) 17:39
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 くれぐれも毎日体温を測って、体調管理に努めてください。
そしてお母様の体調にも要注意です。
先ほどネットで見ていたらヤフーニュースで中国の保健当局の発表で、感染は主に家庭内で起きていたとありますから。
母はおそらく私からうつされていたと思います。
前に母の食欲がなくて・・・という記事を「夢ブログ」に書きましたが,
川瀬さんの観察(私が罹っていた時期)によれば,
それに続く時期に食欲がなかったという結論になりそうです。
PS その後は母も食欲を取り戻し,
血糖値と高血圧とのせめぎあいの苦労が再開しました。
投稿: 肥さん | 2020年3月 1日 (日) 20:08
>母はおそらく私からうつされていたと思います。
前に母の食欲がなくて・・・という記事を「夢ブログ」に書きましたが,
川瀬さんの観察(私が罹っていた時期)によれば,
それに続く時期に食欲がなかったという結論になりそうです。
たしか食欲がないということと、しきりに飲み物を欲しがるという記事でしたね。
なるほど、肥沼さんが厳しい風邪の症状から抜け出した時期でした。肥沼さんが風邪を引いている間にうつったことは確実ですね。
やはりなんらかのウィルス性の風邪だったわけだ。
新型コロナウィルスによる感染は、要するにウィルス性の風邪ですからね。それもちょっと酷い。
投稿: 川瀬 | 2020年3月 2日 (月) 12:43
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
ニュースでは「何県で初めての感染です!」とばかりやっています。
また,地方自治体の首長は「ついにわが県でも・・・」と発表していますが,
そのうちに日本列島の地図は真っ赤に塗られてしまい,
結局実際の感染者はその一桁(二桁?)以上いたということになるのかもしれません。
投稿: 肥さん | 2020年3月 3日 (火) 03:36
>ニュースでは「何県で初めての感染です!」とばかりやっています。
また,地方自治体の首長は「ついにわが県でも・・・」と発表していますが,
そのうちに日本列島の地図は真っ赤に塗られてしまい,
結局実際の感染者はその一桁(二桁?)以上いたということになるのかもしれません。
専門家会議の見解で明らかなように、昨年12月8日に中国武漢で連鎖感染が確認されたときにすでに中国では新型コロナウィルスの広域の感染が始まっていた。しかし中国・日本双方が海外渡航の禁止や中国からの入国制限を取ったのはそno
一か月以上後ですから、年末から一月にかけて大量に日本に訪れた中国人観光客や日本人の帰国者から、各地で日本人の間にウィルスが広まったのは確かです。
そして1月半ば以前の感染はすでに確かめようがないので、検査し始めた1月半ば以後の感染拡大を後追い的に確認しているのが現状です。それもウィルス検査を極端に制限しての数字ですから、氷山の一角です。
ちょうど今日で1000人を感染者が超えましたから、実態はその一桁上の10000人以上感染したと考えるべきでしょう。
投稿: 川瀬 | 2020年3月 4日 (水) 13:49
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 ちょうど今日で1000人を感染者が超えましたから、
実態はその一桁上の10000人以上感染したと考えるべきでしょう。
やはりそうですよね。
まだ1000人しか感染していないなんて,
トンデモナイ過小評価です。
投稿: 肥さん | 2020年3月 4日 (水) 14:48