平曲会 2020年1月
昨日は上記の会に参加した。
1月は,2回に分けて行われ,多人数が参加できた。
演目は,4本。
「早馬」「朝敵揃」「福原院宣」「富士川」。
富士川の戦いは「戦う前から終わっていた」という感じで,
当時の様子がイメージしやすかった。
教科書だとホントに山場だけ取り上げるので,わかりにくいが。
今年の予定が配られた。今からカレンダーに書き込んでおこう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①第一回:2020年3月8日
「都還」(巻5-13) (15 分)・「奈良炎上」(巻5-14) (50分)
②第二回:2020年5月10日 平家落日の始まり
「新院崩御」(巻6-1)(25分)・ 「飛脚到来」(巻6-6)(15分)・ 「入道死去」(巻6-7)(45分)
③第三回:2020年7月12日
「横田川原合戦」(巻6-12)(30分)・「北国下向」(巻7-1)(20分)・「燧合戦」(巻7-3)(30分)
④第四回:2020年9月13日
「木曽願書」(巻7-4)(50分)・「倶利迦羅落」(巻7-5)(25分)
⑤第五回:2020年11月1日(第1日)
「主上都落」(巻7-12)(50分)・「維盛都落」(巻7-13)(40分)
⑥第六回:2021年1月10日
「忠度都落」(巻7-15)(25分)・「経正都落」(巻7-16)(25分)・「福原落」(巻7-19)(35分)
« 出雲の「泊まれる博物館」が好評 | トップページ | 歯の裏側に虫歯あり »
「音楽」カテゴリの記事
- ハモネプ!!アカペラ大学日本一決定戦2022(2022.03.19)
- 平曲会 3/13(2022.03.13)
- SOUNDYで「鈴木勲」(2022.03.11)
- SOUNDYで「世界情勢話」(2022.03.10)
- SOUNDYで「そうだ京都,いこう」(2022.02.25)
肥沼さんへ
まだ体調が万全ではないなかで、ご参会ありがとうございます。
今回は二回開催したので、当初の予約では合計7名と多かったのですが、12日の会は、急用でのキャンセルが2名、体調不良でのキャンセルが1名で、参会者は2名でした。
19日の会は当初2名だったのが2名増えて4名の予定でしたが、またしても体調不良でのキャンセルが1名出て、結局3名。
したがって合計5名でした。
この人数でも2019年3月からの第二期では破格の多人数ですが。
今年度の予定のご紹介ありがとうございます。
投稿: 川瀬 | 2020年1月20日 (月) 17:51
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 今回は二回開催したので、当初の予約では合計7名と多かったのですが、12日の会は、急用でのキャンセルが2名、体調不良でのキャンセルが1名で、参会者は2名でした。
19日の会は当初2名だったのが2名増えて4名の予定でしたが、またしても体調不良でのキャンセルが1名出て、結局3名。
したがって合計5名でした。
この人数でも2019年3月からの第二期では破格の多人数ですが。
なかなか読めませんね。「予定は未定」で・・・。
投稿: 肥さん | 2020年1月21日 (火) 05:53