『たの授』公開編集会議 2019年11月
昨日は「夢ブログ」に書いた通り,『たの授』公開編集会議に参加してきた。
12月号分を入稿して,今度は1月号(例年だと,12/26あたりに送られてくる)だから,
仮説社はこの時期,本当にハードスケジュールである。
しかも,計算しやすい依頼原稿はないので,長さも予想できない。
それゆえ,「埋め草」が必要になるので,そこが私のものが入る余地がある。
毎号の感想もそうだが,1ページくらいのものを毎月送っている。
1月号=500号をどうするかについては,まだ絞られてはいないようだが,
「私の一押し授業書」という項目はあるようなので,
私の授業書《世界の国ぐに》は,載る可能性もあると信じたい。
新「教師」入門という,新しいテーマが生かされるといいなあ。
« 本日『たの授』公開編集会議 | トップページ | AMS法で,遺跡の年代を測る(北海道大学) »
「仮説実験授業」カテゴリの記事
- 『たの授』3月号の感想(2021.03.02)
- 3月の楽しみ(2021.02.18)
- 飯能・日高サークル 2021年2月(2021.02.13)
- 『たの授』2月号の感想(2021.02.08)
- 『LIFE Vol.14』あとがき(2021.02.07)
コメント