昨日は,「大印刷日」だった
Iさんからメールをいただき,21日(月)の印刷の話を知った時,
「いつもの木曜日が,月曜日に変更になったのか」と考えた。
これは間違いないのだが(24日(木)が文化祭の作品搬入日で,印刷できないから),
もう1つ別な理由があったのだった。
つまり,午前9時半~午後5時まで,通常の郷土研だより(300部)のほかに,
会員用&文化祭用のパンフを500部を印刷する日となっていたのだった。
私は先週風邪で世話人会をお休みしていたので,そのことを知らなかった。
だから,いつもの段取りでふれあいセンターに午前11時に顔を出した時,
何人もの方々がパンフ印刷に奔走しているのを見て,あせった次第。
紙は大量にあるようだったので,買いに行くのは踏みとどまり,
必要になりそうだったら行くことにして,パンフ製本の作業に加わった。
午後になってからは,通常の10月号の作業も入り,すべて終わったのが午後5時。
郵便で送るものもあるが,午後5時で郵便局はおしまいのため,
大きな荷物の持ち帰りとなり,また夜は台風20号のためか雨脚が強まり,
「いったいいつになったら郵便局に行けるのか」と気分が暗くなった。😞
« 今日も「良野」がいる | トップページ | またも雨・・・ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
肥沼さんへ
予定が大幅に狂ったというのは、この話ですね。
「Iさんからメール」に、日程が変わったということと、内容も大幅に増えたので、開始時間も終了時間も大幅に異なるということを、書いておいてくれたら、あわてずに済んだのにね。
先週の世話人会を欠席した人への連絡としては、これくらいの配慮が必要ですね。
御疲れ様でした。
予定外の大きな仕事は、余計疲れが倍増しますね。
投稿: 川瀬 | 2019年10月22日 (火) 16:00
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
郷土研の皆さんが働いているのを見て,
いったい何が起こったか理解できませんでした。
話を聞いてみて,ようやく事態が飲み込めた次第です。
忙中閑ありで,印刷の合間に,
普段できない話をすることが出来ましたけどね。
投稿: 肥さん | 2019年10月23日 (水) 04:22