甘露の雨からカンロ飴へ
甘露の雨まで来たら,もうカンロ飴まで行くしかない。
「カンロ」で検索したら,ウィキペディアに当たりました。
【ウィキペディア「カンロ」】
https://ja.wikipedia.org/wiki/カンロ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「天から降る甘い露であり,不老不死の薬の意でもある」ということで,
要するに,中国の故事からの命名のようですね。
« 楽天がロッテに逆転負けで54敗目 | トップページ | 今夜の月 8/21 »
「古田史学」カテゴリの記事
- 払田の柵の柱の年輪年代について(2021.01.25)
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
コメント