介護の情報交換
人類史上初めての事態に私たちは遭遇している。
「厚生労働省が2019年7月30日に公表した簡易生命表によると、
2018年の日本人の平均寿命は男性81.25歳、女性は87.32歳で過去最高を更新したことがわかった。
国際比較で見ると、日本女性の世界ランキングは香港(87.56歳)に続いて第2位、
男性は香港(82.17歳)、スイス(81.4歳)に続いて第3位。 」
とのことだ。
ということは,我が家の母は,まだ「平均」に達するために,あと3年かかるということだ。
3年後,88歳の母と63歳の息子が・・・。(私も「平均」に達するのに,あと20年)
もちろん基本的には長寿は素晴らしいことだと思うが,
それを家族だけで支えることは不可能。親子共倒れになってしまう。
月・水・金のデイ・ケア(午前9時~午後4時)とこれまで2回利用した泊をともなうショート・ステイによって,
なんとか「介護」を成立させているのが現状だ。
昨日も酒処「まこ」で,介護談議に花が咲いた。
Aさんは飲食業をやっていた両親をお母様のケガがきっかけとなって引き取ったが,
かえって仕事がなくなったため認知症が進行し,
結局「特養」のお世話になることになってしまったと言っていた。
何のために,中古住宅を購入し,両親を引き取ったのか・・・。(お父様は最近亡くなられた)
私もできるだけ自宅で母のめんどうをみたいと思っているが,やはり下の世話が限界ラインかなあ。
Aさんの場合,お母様に強く認知症が現れ,ケアマネさんに相談するほどだったというが,
我が家は,子ども返りはあるものの,曜日の確認は必要にしろ,怒鳴ったりすることもない。
ひたすら食欲があることで,エネルギーをためている。(食べると寝ちゃうのだが)
1年半の同居で,母の好き嫌いも把握できたし,少しは頼れる介護士・料理人になれたかな?
これからケアマネさんの引継ぎの会が我が家で開かれる。
火の始末,部屋の片づけ,1週間の予定表。いろいろ教えていただいた。
本当にお世話になりました。(Tさんは定年退職となります)
« 「イ百 味」のランチ | トップページ | 『発見!古代のお触れ書き』 »
「心と体」カテゴリの記事
- Mさんのポスター(2021.03.04)
- 完歩の宿 2021年2月(2021.03.01)
- 今が盛りの菜の花です(2021.03.01)
- 月命日 2021年2月(2021.02.28)
- 外にいるみたいに寒い!(2021.02.24)
肥沼さんへ
ご存知かと思いますが念のために。
平均寿命とは、現在0歳の人があと何年生きるか(余命)のことです。
具体的には「その年の死亡率がこのまま変わらないと仮定した上で、その年に生まれた子どもがその後何年生きるか推計したものが「平均寿命」。なので今回発表されたのは「2015年に生まれた0歳の赤ちゃんが、今の死亡状況が変わらなければ、平均的に生きられるであろう」年齢で、「2015年に亡くなった人の平均年齢」ではない。」。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/14/lifelong_a_23306931/
したがってこの平均寿命を参考にして自分があと何年生きられるかを推定できるわけではありません。
これをするには年齢別の平均余命を見なければいけません。
今回発表された簡易生命表には「主な年齢の平均余命」の表があります。
これを見ると、いま60歳の肥沼さんの平均余命は、23.84年。85歳のお母様は、8.44年です。
つまり肥沼さんの介護は、まだ8年は続くということ(私の場合は70歳男の平均余命は15.84。94歳の箇所がないので母は90歳女で見ると平均余命は5.66。食欲もあって元気だからね。確実に5年は続くでしょうね。100歳も夢じゃないか。その時には私は75歳)。
お互い親の介護は大変ですね。
でも肥沼さんのお母さんの状況は、まだまだ序の口です。これから年数を重ねるにしたがってできないことがどんどん増えていきます。
でも誰かが言っていましたね。できないことを数えるのではなく、できることを数える。そして案外できるようになることもあるわけで。
できるだけ人生の最後まで自宅で楽しく暮らせるようにしてやりたいものです。
投稿: 川瀬 | 2019年8月20日 (火) 18:14
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
〉 つまり肥沼さんの介護は、まだ8年は続くということ
とても私ひとりではやり切れそうにありませんね。
〉 でも誰かが言っていましたね。できないことを数えるのではなく、できることを数える。そして案外できるようになることもあるわけで。
できるだけ人生の最後まで自宅で楽しく暮らせるようにしてやりたいものです。
その通りですね。
いろいろな方と情報交換して,介護の知見を増やしていきたいです。
投稿: 肥さん | 2019年8月20日 (火) 20:13