もしも名刺を作ったら・・・
私は現役の中学教員時代から,
ほとんど名刺というものを持ったことがない。
3年担当になると進路の関係で持つこともあったが,
それは20枚程度の「仕事用」のものだった。
石垣りんなら,「自分の名刺は自分で作るに限る」と言いそうだ。
そこで,何が書いて(描いて)あったら,
私らしい名刺になるのか考えてみることにした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)氏名 ~ これは必要でしょうね。よく間違えるので,ふりがなも。
(2)ニックネーム ~ 「肥さん」と呼んでほしいので。
(3)仕事 ~ 母のアパート経営をほとんど補佐し,同時に料理と介護も担当し,古代史も研究しています。長すぎか。
(4)所属 ~ 以前なら学校名が入るところだが・・・。
(5)顔の絵 ~ 以前生徒が「妹の英語の教科書に,肥さんにそっくりのおじさんが出ていたのでコピーしてきました」というやつ。
(6)電話 ~ 最近固定のほかにスマホも買った。介護の連絡用と楽天戦の速報を知るため。
(7)サイト ~ 「肥さんの夢ブログ」をやっていることは,外せないでしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも,あんな小さい紙にこんなにたくさんの情報が詰まっているのだから,名刺ってすごいなあ。
« 秋津町見て歩き(9/21)の「見どころ」 | トップページ | 桓武天皇・長岡京遷都と交野が原(高橋徹さん) »
「心と体」カテゴリの記事
- 完歩の宿 2021年2月(2021.03.01)
- 今が盛りの菜の花です(2021.03.01)
- 月命日 2021年2月(2021.02.28)
- 外にいるみたいに寒い!(2021.02.24)
- 酒処「まこ」の3周年(2021.02.24)
コメント