黄金虫(こがねむし)は,ゴキブリのこと?
野口雨情の「黄金虫は金持ちだー」の歌が,
昔から気になっていた。
「黄金虫は金持ちだ。金蔵建てた蔵立てた~♪」という前半と,
「飴屋で水あめ買ってきた~♪」という後半が,
なんか結びつかないような気がしたからだ。
そこで,先程検索してみたところ,なんとゴキブリ説に行きついた。
今はゴキブリは嫌われ者だが,「ゴキブリが出る=金持ちの家」という時代が長かったので,
野口雨情の出身の茨城県では,ゴキブリのことを黄金虫と呼んだというのだ。
茨城県の方,本当ですか?
PS その後,もう少し検索していたら,「群馬県高崎地方では,
チャバネゴキブリをコガネムシとよぶ 」という話と,
野口雨情を勘違いして結び付けたのではないかと,批判しているものがあった。
群馬県高崎市の方,そうなんでしょうか?
« 桓武天皇・長岡京遷都と交野が原(高橋徹さん) | トップページ | 長岡京と交野山の位置関係 »
「音楽」カテゴリの記事
- Soundyで「やさしく歌って」(2021.02.28)
- 青春アカペラ甲子園!「ハモネプリーグ2021」(2021.02.27)
- Soundyで『日本のフォーク完全読本』(2021.02.27)
- Soundyでアメリカ史の中のジャズ(2021.02.25)
- 中川五郎ライブ@たらまガレージ(埼玉県所沢市)(2021.02.21)
コメント