「野良」8日ぶりに戻る
「野良」が8日ぶりに戻ってきた。
「エサを作るから待っててね」と言って,
台所から戻ってきたら,もういない。
「おーい,野良~」と呼ぶ先を見たら,
なんと野良は台所の近くに行っていた。
私が「エサをくれる人」だと思い出してくれたようだ。
ソーセージとカツオブシをまぜてあげると,
しばらく食べていたが,やがていつもの待機ポーズ。
私としては,「もっと食べてってよ~」というところだが,
本人の意思に任せよう。
それにしてもラッキーな再会だった。
予定では横浜の読書会に行くはずだったが,
疲れていたので酒処「まこ」のメダカの世話をすることにし,
一度戻ってきたら,「野良」がいるのに気が付いた。
私たちは赤い糸とは言わないが,見えない茶色の糸(三毛猫なので)で
結ばれているのかもしれないね!何枚か撮った写真をアップします。
ここまでアップして,さあメダカの世話に戻ろうとしたら,
玄関前に気持ち良さそうに昼寝をする「野良」の姿が・・・。
起こしては可愛そうなので,私もこれから一時間ほど昼寝をします。
« 息子の手料理 7/8 | トップページ | 「ハモネプ 2019」のDVD録画 »
「ペット」カテゴリの記事
- 🐈 早起きのクマ 🐈(2022.03.22)
- 🐈 クマとミミ 🐈(2022.03.18)
- 🐈 ミミも慣れてきた 🐈(2022.03.16)
- 🐈 ミミも来ていた 🐈(2022.03.15)
- 🐈 母猫もエメラルド目だった? 🐈(2022.03.13)
肥沼さんへ
三日間連続の研究会。それも最終日は自宅⇒研究会⇒平曲会場との長距離移動でしたから、きっと疲れが出たのでしょう。
案外「一休み」も収穫があるものですね。
昨日も私の体調不良で平曲会が中止となり、しかも唯一の参会者である肥沼さんが朝からお出かけで連絡がとれなかった。このため生まれた休息の二時間。
いつもなら決して話さない、天皇家の慰霊の歴史など。こんな機会でもなかったらお話ししなかったでしょう。せっかく忙しい想いをしてきてくださった肥沼さんへの「お土産」ということで。
もっとも用意しておいた「おやつ」を差し上げるのを忘れていました。
投稿: 川瀬 | 2019年7月 8日 (月) 16:35
野良、無事で良かったですね!
うちの通い猫も、8日も来ないと心配でたまらないので、気持ちがよく分かります。5枚目が、特に肥さんの野良愛が伝わって良いですね・・・( ´∀`)
投稿: あいせだ たべ | 2019年7月 8日 (月) 17:23
あいせだたべさんへ
コメントありがとうございます。
だいぶ雨にやられていたみたいで.
アスファルトで暖をとっているようでした。
「野良」は私に.けっこう「にゃー」と鳴いて,何か訴えているようなんだけど,
その内容がわからないのが残念です。
お陰様で「野良」シリーズは,いつの間にか人気コーナーとなりました。
投稿: 肥さん | 2019年7月 9日 (火) 05:26
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
仮説の会には,板倉さんの「どっちに転んでもシメタ」という発想法がありまして,
激しく落ち込まない習慣が身についています。
『平家物語が面白いほどわかる本』をお持ちできたこともよかったし,
いつもは聞けない話が伺えてよかったし,
午後4時で終わったので居酒屋の開店時間に間に合ったことも,
いつもの平曲会ではなかったことですから・・・。
PS 「おやつ」が用意されていたとは,知りませんでした。残念・・・。(笑)
投稿: 肥さん | 2019年7月 9日 (火) 05:34
肥えさん
「野良」やはり戻りましたね。良かったです。
食欲がないのは、飽きてきたのかもしれませんね。
私は、100g48円の鶏むね肉(だいたい1塊が300gくらい)600gを電子レンジで片面二分半、ひっくり返して二分加熱したものを1.5cm角くらい(単なる目安)に切ってあげています。250gほどを一匹で食べた猫さんもいたほど好評です。
加熱時には、水分がでますので、キッチンペーパーを三,四枚敷いています。ラップをかけてチンします。最後は肉自体の余熱で半生の部分に熱が回るのと冷ますことを行っています。猫舌なので、冷ますのは必須です。一度お試しあれ。
投稿: 山田春廣 | 2019年7月 9日 (火) 13:41
山田さんへ
コメントありがとうございます。
〉 「野良」やはり戻りましたね。良かったです。
食欲がないのは、飽きてきたのかもしれませんね。
いや,母も私も「老化」のせいだと考えています。
本日85歳を迎えた母の見解によると,「痩せてきた」とのこと。
私も「昨年より,食が細くなっている」との分析です。
〉 250gほどを一匹で食べた猫さんもいたほど好評です。
すごーい!ぜひ「息子の手料理」に加えたい料理ですね。
投稿: 肥さん | 2019年7月 9日 (火) 17:42
肥さん
なるほど「老化」ですか。
>私も「昨年より,食が細くなっている」との分析です。
これは「野良」の分析ですね?(肥さんが、ではないと言う意味です)
私は「老化」してるのに食が太くなっているようで、腹回りも太くなっています。「個体差」があるんですね。
投稿: 山田春廣 | 2019年7月10日 (水) 02:32
山田さんへ
コメントありがとうございます。
老化しているのに,食が太くなっている身近な例は,我が母です。
そういえば,我が母と「わがママ」は音が似ていますね。(笑)
それを話したら,「祖母も同じような行動を取っていた」と叔父さんが教えてくれました。
投稿: 肥さん | 2019年7月10日 (水) 05:26