苦労した後の喜びほど大きい
昨日はチーム10連敗の後の今季初登板とあって,
則本が力みやしないかと心配していた。
しかし,先頭打者をフォークボールで三振に切って取り安心させた。
則本のスタート時の手術と岸の開幕直後の離脱で,
チームは両エースがいないことへの不安を,
個々の選手が埋めることで首位にまでなった。
今の時点でブラッシュは20号を超える本塁打。
浅村は西武ファンを悔しがらせるほどの大活躍。
新人辰己ははやくもレギュラー獲得の勢い。(オコエの出番が・・・)
三人を目玉に,投打の日替わりヒーローが現れ,
「逆転の楽天」というあだ名まで付けられた。
だが,逆転するということは,裏を返せば前半リードされているということだ。
投打の勢いがなくなったこの2週間,楽天は10連敗を喫してしまった。
これからは,岸・則本の両エースを軸に,各チームとの3連戦を2勝1敗ペースで勝ち進めよう。
昨日の則本の復帰登板は,それを予感させるほど素晴らしいものだった。
今日も岸がオールスター前最後の先発である。連勝して勢いを付けよう。
苦労した後の喜びほど大きい。
※ 私は7月下旬,仙台に応援に行く。元気な選手たちの姿を見たい。
« 楽天が投打が噛み合い40勝目 | トップページ | いくつかの前提~多元的な考古学を目指して »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【楽天】ドラ1早川隆久、開幕3戦目!あるぞドラ1でハム3タテ(2021.03.01)
- 楽天・涌井が開幕投手“決定日”に太っ腹支援! 元同僚も感動「最高の男。マジ泣く」(2021.03.01)
- 楽天石井監督が田中将を開幕2戦目に選んだ理由 「強いピッチャーを2人持って来る」(2021.03.01)
- 中日との練習試合 2/28(2021.02.28)
- 楽天石井監督、ハム横尾を獲得した訳 「チームは常に順調にいくわけはない」(2021.02.28)
コメント