和食処「楽屋(ささや)」の夜は更けて
昨日は,先日羽村の集会でお会いした3人と私で会食・懇親の会をした。
場所は,新秋津駅の近くの「楽屋」で,午後6時~9時ぐらいだった。
Dさんが「日本史年表」や「九州王朝説」のプリントを増し刷りしてきて下さって,
その質問に私が答えるという形でお話は進行した。
もちろん折々に出されるコース料理の数々に舌鼓を打ちながらである。
私としては,幸せの一言に尽きる3時間であった。
お三方とも私よりかなり先輩なのだが,真に憲法や法律が生かされる国を希望し,
裁判所の在り方にも関心を寄せるすごい人たちである。
紅一点のD夫人は,そんな男たちのことを理解はしているが,フラダンスがお好きな女性。
これに食通のIさんが加われば,かなりのメンバーである。
なにしろ生ビールを飲んでの第一声が「ビールが硬い」だから恐れ入る。(自称・食物研究家)
実は,Iさんとは,今から6年前のお付き合いで,お嬢さんを担任したところから始まる。
このお嬢さんも『銀の匙』(農業高校を舞台にした素敵な漫画)大好きの人間で,
今大学3年なので,どこかの牧場に就職しようかと考えている女性なのである。
さすが,Iさんの娘だけあっていい根性をしている。
ということで,楽しく楽屋の夜は更けていきました。
また,ぜひご一緒しましょう。今度はお嬢さんの「就職祝い」にでも。
これは夜ではありませんが・・・。こんな感じの店です。
« オープンエンドでいいのかな? | トップページ | 菖蒲まつり 2019 »
「心と体」カテゴリの記事
- 完歩の宿 2021年2月(2021.03.01)
- 今が盛りの菜の花です(2021.03.01)
- 月命日 2021年2月(2021.02.28)
- 外にいるみたいに寒い!(2021.02.24)
- 酒処「まこ」の3周年(2021.02.24)
コメント