母帰る
菊池寛の作品で,『父帰る』というのがある。
これの父親役を,例の赤門塾の演劇祭で私は演じたことがある。
久しく出奔していた父が,母と子どもたち(長男・次男・長女)の暮らす
平和な家庭に突然戻ってきて騒ぎを起こすという話だ。
【菊池寛「父帰る」
https://ja.wikipedia.org/wiki/父帰る
うちの場合,父は15年ほど前に亡くなっているので,
父ではなくは母がショート・ステイから帰ってきた。
「出されたものは,一粒残さず食べた」とか,
次回は「音楽にも挑戦したいとか」(初めてなので遠慮していたらしい)
大変ご機嫌な様子で,さっそく用意してあった夕食の「割引うな丼」もぺろっと平らげた。
まずは,大成功といったところ。
この調子で7月の2泊3日のステイもやってくれると,
私の仙台行(昼は被災地訪問と古代史研究,夜は楽天の応援)も
うまくいきそうだと思う。
そろそろ宿泊とチケットの準備に取り掛かろうかな。
« やはり常陸国分僧寺の「前身」も東偏だった!(かも) | トップページ | サボテンの花が咲いたよ~♪(4) »
「心と体」カテゴリの記事
- 完歩の宿 2021年2月(2021.03.01)
- 今が盛りの菜の花です(2021.03.01)
- 月命日 2021年2月(2021.02.28)
- 外にいるみたいに寒い!(2021.02.24)
- 酒処「まこ」の3周年(2021.02.24)
お母様 ショートステイが気に入られたようで、
よかったですね。
投稿: 離騒庵 | 2019年6月 7日 (金) 13:37
離騒庵さんへ
コメントありがとうございます。
〉 お母様 ショートステイが気に入られたようで、
よかったですね。
はい。これで母も私も楽しみが増えました。
やはり積極的に動くと,いいことがありますね。
投稿: 肥さん | 2019年6月 7日 (金) 14:15