『発想法かるた』に書いてあった私の「発想法かるた」
板倉さんの『発想法かるた』の後ろのほうに,
なにやら昔の私のメモが残されていた。
板倉さんのマネをして作ってみたらしいのですが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【だ】出すものではなく,出てしまうもの,それが個性(仮説の会では,時々聞く言葉)
【ひ】1つとして.同じホームページなし(2003年頃,私もホームページを作った)
【い】命まで取られたわけじゃない
【わ】私(あなた)が休んでも学校は回っている。これが学動説
【す】すてきな所を見つける能力
【あ】頭が働かなかったら,体を動かせばいい。「働」と「動」は,にんべんが入るか入らないかの違い
【き】聞いてみなけれりゃわからない。あなたの思い,私の思い
【す】水曜日には,水割り(あきらかに板倉聖宣著『火曜日は火の用心』のパクリ)
【ぴ】ピンチがチャンス(これは小原さんがよく使う言葉)
【て】適地適作,野球は9人でするもの
« 都は正方位・・・とは限らない | トップページ | 朝日を浴びる「野良」 »
「仮説実験授業」カテゴリの記事
- 3月の楽しみ(2021.02.18)
- 飯能・日高サークル 2021年2月(2021.02.13)
- 『たの授』2月号の感想(2021.02.08)
- 『LIFE Vol.14』あとがき(2021.02.07)
- ヒートテック(2021.02.06)
コメント