あいせだライブ@スローライフ 2/9
雪がチラつく仮説社を後にする。
巣鴨駅から山手線と総武線を乗り継いで浅草橋駅へ。
「すき家」で夕飯を食べて,スローライフへ。
到着したのは,ライブが始まる午後6時ジャストだった。
前回はトリの6番くじを4番の方に取り換えていただいたが,
今回も6組中5番目。(毎回代えてもらうわけにもいかず)
どうもあいせだは大物なのか,「トリに近い順番」を引き当てやすいらしく,
大量に食べてきた夕食は,そういう意味では正解であった。
前半に登場した男女のペアが印象に残った。
普段2人とも別な活動をしているらしいが,
それぞれの個性をうまく生かしあって楽しませる。
https://www.awayuikanako.com/single-post/2018/08/22/Yuzukanaの初CD「iris」
満をじして,あいせだが5番目に登場した。
期するところあったらしく,МCの無駄遣いは減っていた。
最後に「おじいちゃんの唄」を歌ったのは正解で,
てるちゃんの直感が当たったと思う。(たべさんもよく応えた)
ライブというのは客とのキャッチボールなので,
8割は予定通りだが,2割は柔軟な対応が必要だ。
また,ただ楽曲を並べるのではなく,後半に向けて盛り上げることも。
そういう意味では「おじいちゃんの唄」はトリの楽曲なので,
最後に持っていきたいし,「新宿の夜」で「お祭りみたいだと思ったら,
本当にお祭りの日だった」というのは,必ずウケるネタなので,
前半の方に配置して,客の心をつかみたい。
あと,正調の歌い方が多くて単調に聞こえるのを失せぐために,
独唱部分を入れたり,力を抜くところを入れたりするといいな。
いろいろ書いたけど,昨日は「進化した」と感じていて,
応援団長としてうれしいので,多く書かせていただいた。
では,新デジカメで撮った写真をどうぞ!
所沢の夜は~♪(23時頃)
« 「鈴」の全文検索 | トップページ | たのしい研究の語り場 2/9 »
「音楽」カテゴリの記事
- Soundyで「やさしく歌って」(2021.02.28)
- 青春アカペラ甲子園!「ハモネプリーグ2021」(2021.02.27)
- Soundyで『日本のフォーク完全読本』(2021.02.27)
- Soundyでアメリカ史の中のジャズ(2021.02.25)
- 中川五郎ライブ@たらまガレージ(埼玉県所沢市)(2021.02.21)
コメント