出来上がっていた『武蔵国分僧寺発掘調査報告書Ⅱ』(遺物編)
« 第1回調査報告の出土物分布の「改訂版」 | トップページ | 国分寺四中の地下には何があるか?(4) »
「古田史学」カテゴリの記事
- 年輪年代により,土器編年を訂正(20年前の記事ですが)(2021.01.27)
- 払田の柵の柱の年輪年代について(2021.01.25)
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
肥沼さんへ
この報告書ですが、国分寺市立図書館のすべてにすでに納本されていました。
ちなみに市立図書館蔵書検索のサイトのアドレスです。
https://library.kokubunji.ed.jp/opw/OPW/OPWSRCH2.CSP?DB=LIB
投稿: 川瀬 | 2018年8月29日 (水) 23:32
川瀬さんへ
コメントありがとうございます。
そうですか。全館に入っていますか。それは良かった。
『18巻』のように「発行元に1冊のみ」というのは,本当に異常な事態ですね。
しかも,私たちの目指す多元的古代研究にとっても重要な1冊。
ぜひ「少部数出版」という方法で,対処してほしいものです。
投稿: 肥さん | 2018年8月30日 (木) 03:30