9月の楽しみ
9月はいつも暑いけど,今年もそうなのだろうか?
ということで,退職後初の「9月の楽しみ」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月1日(土),古代史講演会(東京家政学院大学)
8日(土),飯能・日高サークル
9日(日),平曲の会(川崎)
15日(土),体育祭 → 昭島サークル
22日(土)~23日(日),ヤングバレー全国大会(大阪)
28日(金),新人戦・市予選(富岡中)
29日(土),教育研究集会(どこで?)
« 秋のような1日 | トップページ | 東偏何度か?~「武蔵国分寺の四方・八方・十二方」サイトから »
「心と体」カテゴリの記事
- 外にいるみたいに寒い!(2021.02.24)
- 酒処「まこ」の3周年(2021.02.24)
- ADHDの基本情報(2021.02.24)
- 明日から,寒くなる(2021.02.23)
- 近所のうどん屋さん(2021.02.22)
補助が出たらうれしいな
古代史講演会の資料として,
「武蔵国分寺付近の地図」と「府中地下マップ」を配りたいと思い,
昨日各資料館へ行ってきた。
ところが,いずれも「品切れ」ということで,
白黒両面刷りのものが置かれていた。
白黒でも「ないよりまし」と思うか,「やはりカラーがいい」と思うか,
それは人によって感じ方が違うと思うが,
やはり私はカラーで行きたい(「心をモノで表す」ということ)と思うので,
「補助していただけないか」と打診したところだ。
もし補助が出なくても,カラー資料は配るつもりだが,
補助が出たらうれしいな。(o^-^o)
投稿: 肥さん | 2018年8月18日 (土) 22:57