使用映像の候補
パソコンの不具合から,新たに写真を追加することができない。
これまで集めたものの中から,使用映像の候補を探ってみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(0) 古代日本ハイウェーは,九州王朝が作った軍用道路か?
「 古 代 日 本 ハ イ ウ ェ ー は ,
九 州 王 朝 が 作 っ た 軍 用 道 路 か ? 」
(1) 東山道武蔵路①・・・東の上遺跡(埼玉県所沢市)
平成元(1989)年の調査で南陵中学校の校庭から,南北に伸びる幅12mの直線道路が発掘された
(2) 東山道武蔵路➁・・・東村山駅付近
(3) 東村道武蔵路③・・・西国分寺駅付近
(4) 江戸時代の旅・・・箱根旧街道
(5) 兵馬俑(中国・西安)のイメージ
(6) ONライン
【700年まで】 【701年から】
九州王朝が主権者の時代 大和王朝が主権者の時代
(九州王朝の年号) 大宝(初めて大和王朝が年号の建元)
(九州王朝の律令) 大宝律令
(九州王朝の評制度) 郡~(国・郡・(郷)・里) 「おおさと」と「こざとへん」
(九州王朝の朝賀) 朝賀~
(九州王朝の曲水の宴) 曲水の宴~
(九州王朝の冠位) 位記~
(九州王朝の国印) 新しい国印の頒付~
(九州王朝の大嘗祭) 大嘗祭(本当は誰の時から?)
(九州王朝の式典年宮) 式典年宮(本当は誰の時から?)
(7) 7世紀半ばに作られた古代日本ハイウェーは,いったい誰の命令で作られたのか?
「 7 世 紀 半 ば に 作 ら れ た
古 代 日 本 ハ イ ウ ェ ー は,
い っ た い 誰 の 命 令 で 作 ら れ た の か ? 」
(8) 古代行政区分と街道・五畿七道(7~9世紀)
(9) 今回解明された「五畿七道」はどういう内容なのか?(山田さんの話へ)
「 九 州 王 朝 が 作 っ た 古 代 官 道 に は 、
ど ん な コ ー ス が あ っ た の か ?」
「 九 州 王 朝 の 古 代 官 道 の ス タ ー ト 点
→ コ ー ス
→ 到 着 点 は ど こ な の か ? 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 時間調整用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11) 2つの地図「武蔵国分寺・付東山道武蔵路」と「ふちゅう地下マップ」のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その都度「夢ブログ」にアップしておいて良かったです。
もしこれらが使えなかったらと思うと冷や汗ものです。
あとは,流れの中でどう入れていくか考えたいです。
« 審判の目から見た松阪,斎藤佑,江川の違い | トップページ | 「西海使」で検索したら »
「古田史学」カテゴリの記事
- 払田の柵の柱の年輪年代について(2021.01.25)
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
着々と準備が整ってきているようですね。
参加が微妙になってきました。
投稿: 翔空 | 2018年8月23日 (木) 07:50
あれ消えた。
送られたのかな?
ぜひ西武ライオンズに来てほしいと思います。
雄星、輝星でパワーアップという考えはいかがでしょうか?
松坂の元監督は、「松坂以上だ。」とほめたたえていました。
投稿: 翔空 | 2018年8月23日 (木) 07:54
翔空さんへ
コメントありがとうございます。
〉 着々と準備が整ってきているようですね。
参加が微妙になってきました。
まあ,ご無理なさらないで。
行き帰りに2時間に+電車賃もそれなりに掛かりますのでね。
投稿: 肥さん | 2018年8月23日 (木) 08:55
翔空さんへ
コメントありがとうございます。
〉 ぜひ西武ライオンズに来てほしいと思います。
雄星、輝星でパワーアップという考えはいかがでしょうか?
いえいえ,本人は巨人が好きらしいですよ。
父親としては,「近くの球団に入ってくれれば観に行ける」と言っていましたし,
親孝行をして楽天でしょう。「則本が好き」とも言っていましたから…。
投稿: 肥さん | 2018年8月23日 (木) 08:59