所さんの目がテン(京都橘高校のマーチングに密着)
昨日の朝,山田さんのサイト(sanmaoの暦歴徒然草)で上記の番組を観た。
もともと1時間半という長~い番組なのだが,こともあろうにさらに付随する番組もいくつか・・・。
「やることはいっぱいあるのに・・・」と思いつつも,
この番組に感動できる私って若いっ!てことだと思うから,
自分にもできること(マーチングはできませんが)をやり切りたいと思わせてもらえた。
元気をもらえる映像です。もしお時間があったら,観てほしいなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=1CAKbKLyu9M&feature=player_embedded
« 下毛野朝臣古麻呂について | トップページ | 楽天が投打が噛み合い47勝目 »
「教育」カテゴリの記事
- PH4.6の壁(2021.02.20)
- 教科書学習会 2/19(2021.02.19)
- 消えた「はだ色」、聖徳太子の名称変更 小学校の「新常識」〈週刊朝日〉(2021.01.29)
- 吉本が「高校」開設 エンタメ学びながら高卒資格(2021.01.28)
- 社会科授業づくり講座(2021.01.24)
所さんは出てるけど、目がテンとは別番組ですね。
小学生の時、鼓笛隊で運動会の時マーチング演奏してたの思い出しました。
投稿: 北活 | 2018年8月21日 (火) 21:16
北活さんへ
コメントありがとうございます。
「とこテン」という冠を付けた特別番組なのだと思います。
何年も前からテレビをあまり観ない生活をしているので,
(全然観ないわけではありませんが)
その辺の事情はよくわかりません。
今一番よく観ているのは,パリーグTVの楽天戦と言っていいでしょう。
そのため「福ちゃん」のママから,「お久しぶりですね」と言われています。
これは,月曜日が試合がない日なので,月曜日に飲みに行くからです。
閑話休題。京都橘高校の「オレンジの悪魔たち」が,
今年はどんな演技をするのか,気になって仕方がありません。(o^-^o)
投稿: 肥さん | 2018年8月22日 (水) 00:25