武蔵国の「武蔵」の語源って何でしょうか?
武蔵というのは,律令制になってから付けられた。
「良き名を付けよ」ってやつでしょうか。
今話題にしているのは,「それ以前」のこの地域の呼び方なのです。
つまり九州王朝時代の名前ということになります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135316623?__ysp=5peg5bCE5b%2BX5Zu9
« にわか引越し(12) | トップページ | 楽天が岸の好投で8勝目 »
「古田史学」カテゴリの記事
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
- 新田郡衙遺跡の「5段階」の変遷(2021.01.18)
コメント