石垣島への旅行(2日目)
昨日は日中の間,石垣島を拠点に「島めぐり」をした。
西表島・・・イリオモテヤマネコには会えなかったが,サンゴ礁の海岸や仲間川のながめはステキ。
ぜひ次回はカヌーで探索したいものだ。「原」地名が多く,これは九州島と同じ「集落」の意味
由布島・・・西表島と浅瀬でつながり由布島に,水牛車に乗って渡っていく。
なんとも情緒のある時間だ。由布島には亜熱帯の植物が生い茂り,花を咲かせていた
竹富島・・・石垣に囲まれた「集落」と呼ばれる地域を訪問した。
石垣島にも古い建物はなくはないが,竹富島のそれは「集落全体」が保存されている感じ
また来たい。平屋の民家の宿に泊まりたい
しばしの休憩の後,雨の中「たかしの店」で頭慢さんとお会いする。そこに2時間いた後,
「アコースティック・ノーツ」というライブ施設のあるお店へ。ここのマスターは私と7カ月違いで,
歌集の棚には,同じ世代の者たちが影響を受けた歌手たちの作品がファイルに入れられていた。
頭慢さんが「ヤギのお母さん」「世の中の全ての事がわかるかい」「さしみ屋」というオリジナルを披露。
私はマスターと頭慢さんの伴奏に助けられて,かぐや姫の「妹」「うちのお父さん」「僕の胸でおやすみ」を返礼。
日中は「島めぐり観光」,夜は頭慢さんとの「再会ライブ」と,大変充実した1日となった。
お土産として頭慢さんには,ガリ本『肥さんのこの10年~50代の仕事』と
CDアルバム「あいせだワールド」を差し上げた。
« 有給休暇は,あと何日ある? | トップページ | 社会科教師の「最後っ屁」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雨の予報(2022.03.18)
- 風が柔らかく感じられる(2022.03.09)
- あんなに高い所に・・・(2022.02.01)
- 今年も広報に「農業体験農園」の記事が(2022.01.31)
- 大雪の影響(2022.01.07)
スマホで読んでます。
いい旅してますね。
しばらく前に友人といった島めぐりコースと同じです。
懐かしく思い出します。
夜も充実した時を過ごしてますね。
〜岩手にいます~
投稿: 翔空 | 2018年3月21日 (水) 22:33
翔空さんへ
コメントありがとうございます。
今回の旅行で,これからの沖縄旅行の「予習」ができました。
いろいろなところに行って,その魅力を味わいたいです。
将来「3人オフ会・沖縄編」もあり得るかも!(o^-^o)
~完璧に「寒の戻り」の関東にて~
投稿: 肥さん | 2018年3月22日 (木) 01:36