マフラーとネックウォーマーとスヌード
私はおしゃれとは,縁の遠い人類の部類なので,
マフラーまでは所持しているし,
ネックウォーマーまでは呼び名を知っているが,
首の周りに女子生徒が巻いている
すごく暖かそうな輪状の衣類を何というか知らなかった。
恥ずかしながら女性の先生に聞いたところ,
「スヌード」というのだそうだ。
この新しい衣類に関して,校則は何も言わない。
それだからか,結構生徒たちもおしゃれを楽しんでいるように見える。
(もう1つ「部活Tシャツ」という手もあったね)
前時代的な校則の届かない分野で,楽しむおしゃれ。
時代はそうやって変わっていくのであろうか・・・?
https://ja.wikipedia.org/wiki/スヌード
« 『古代に真実を求めて』21集の目次 | トップページ | 昨日の部活動 2/6 »
「教育」カテゴリの記事
- PH4.6の壁(2021.02.20)
- 教科書学習会 2/19(2021.02.19)
- 消えた「はだ色」、聖徳太子の名称変更 小学校の「新常識」〈週刊朝日〉(2021.01.29)
- 吉本が「高校」開設 エンタメ学びながら高卒資格(2021.01.28)
- 社会科授業づくり講座(2021.01.24)
コメント