その他の古墳や伝説など
この柳井地区には,その他にも気になる古墳や
伝説が伝わっている。
それを備忘録として,アップしておく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://kfujiken2.exblog.jp/23730822/
白鳥古墳(5世紀の前方後円墳。全長120mは山口県内最大規模)
http://hide.boo.jp/wikip2s.php?u=%E7%99%BD%E9%B3%A5%E5%8F%A4%E5%A2%B3_(%E5%B9%B3%E7%94%9F%E7%94%BA)&s=.E5.87.BA.E5.9C.9F.E5.93.81
巴型銅器5個も出土している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/touryu/2013/1-2/touryu0130wed.html
https://www.youtube.com/watch?v=S9lR0oHE4Lw
« 「熊毛王国」を繁栄させた海運業と古柳井水道 | トップページ | 国別メダルランキング »
「古田史学」カテゴリの記事
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
- 新田郡衙遺跡の「5段階」の変遷(2021.01.18)
コメント