古代史研究のためのサイトのメモ
https://www.nabunken.go.jp/research/database.html
古代寺院遺跡データベース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://mokuren.nabunken.go.jp/NCPstjiin/NCPstrJ.htm
法鏡寺廃寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/法鏡寺廃寺跡
テレビ番組=瀬戸内の文化と宇佐の豪族 虚空蔵寺 法鏡寺廃寺 小倉ノ池廃寺
http://www.usa-itv.com/modules/ch1/index.php?fct=photo&p=11
椿市廃寺
https://hanzan-hiruandon.jimdo.com/九州王朝/③行橋市/椿市廃寺/
小倉ノ池廃寺
https://hanzan-hiruandon.jimdo.com/九州王朝/㊸宇佐市/小倉の池廃寺跡/
https://hanzan-hiruandon.jimdo.com/九州王朝/大和王朝の東遷/
行橋市や宇佐は瀬戸内海が近く,寺院の移築(輸送)はかなりし易いように思った。
« 2月の楽しみ | トップページ | 昨日の部活動 1/17 »
「古田史学」カテゴリの記事
- 払田の柵の柱の年輪年代について(2021.01.25)
- やはり入手しておくか(2021.01.22)
- 新田郡庁跡と泉官衙遺跡の時期の比較(2021.01.20)
- 日本最大の大きさの「新田郡衙遺跡」(2021.01.18)
- 郡山遺跡Ⅱ期と多賀城Ⅱ期の「石敷き」(2021.01.18)
コメント